ブログ・事例紹介
【 裏パイル? 裏フリース?】 意外と知らない、服の裏地事情2024.02.16
こんにちは!
寒い時期の定番といえば、裏起毛などのあったかい生地で作られた
パーカーやスウェットですよね。
テルミで取り扱っている商品一覧には、
商品名に裏地が記載されていないものや、裏パイル、裏起毛、
ダンボールニット、裏フリース……
様々な種類があって、一体何が違うの!? 何を選べばいいの!?
と思いますよね! \思います!/
そこで、プリTガールズたちが実際に商品の触り心地を確かめながら、
検証した動画がこちらです↓↓↓
実にプリTらしい紹介(?)でしたので、こちらに詳しくまとめてみました(*^^*)
裏毛と裏パイル
ひよさん「裏パイルと裏毛って一緒だったんですね」
そうなんです、一緒だったんです。
パイルとは・・・ループ状にくるっとした糸のことで、
それを英語でpile(パイル)と言うそうです。
00219-MLC 8.4オンス クルーネックライトトレーナーの商品ページには・・・
「裏毛」とありますね!!
実際の商品を見てみると、いかがでしょう・・・
くるくるとループ状になっています!!
ということはつまり、裏パイルと同じですね!
裏毛=裏パイル(一般的なスウェットやパーカーの生地)
と覚えてくださいね☆
裏毛・裏パイル商品のおすすめはこちら↓
【スウェット】
00219-MLC 8.4オンス クルーネックライトトレーナー
5044-01 10.0オンス クルーネックスウェット(パイル)
【パーカー】
5214-01 10.0オンス スウェットプルオーバーパーカー
裏起毛と裏フリース
にんじん「前調べて分かった。裏起毛と裏フリースが一緒」
動画の最後のおまけで、ぼそっと言っております・・・
もう少し調べたところ、厳密には
裏起毛:起毛させた裏地
裏フリース:裏起毛の中でも、ポリエステルなどの化学繊維を使用した生地
とのことでした。
裏フリースは裏起毛の一種と覚えておけば良いですね!
プリTたちが触り心地を比べると、ふわふわであったかい生地で、
やはり秋~冬~春の寒い時期の定番は、裏起毛が選ばれます。
あまりにんじんが喋らないな・・・と思った方、
冒頭でひよさんに同意した後から最後まで、
「あっ・・・言いたかったのは、裏起毛と裏フリースやった・・・」
と頭の中でいつ言い出そうか考えておりました。
編集のひよさん、ちゃんと使ってくださってありがとうございますm(_ _ )m
裏起毛・裏フリース商品のおすすめはこちら↓
【スウェット】
5928-01 10.0オンス T/Cクルーネックスウェット(裏起毛)
00346-AFC 10.0オンス ドライ裏フリーストレーナー
【パーカー】
5618-01 10.0オンス T/Cスウェット プルオーバーパーカー(裏起毛)
00348-AFZ 10.0オンス ドライ裏フリースジップパーカー
ダンボールニット
こちらは最近よく耳にするようになりましたが、
表面と裏面を中の糸でつなぎ合わせた、ダンボールのような構造のニットです。
軽量&保温性を兼ね備え、ハリがあってしわになりにくいため、上品な着こなしができます。
・暖かい
・柔らかい
・ストレッチ性がある
・透けにくい
という特徴があります。(ひよさん調べ)
動きやすさもあり、かなり万能なアイテムです!!
ダンボールニット商品のおすすめはこちら↓
2213-01 9.4オンス T/Rダンボールニット クルーネックシャツ
2212-01 9.4オンス T/Rダンボールニット プルオーバーパーカー
2211-01 9.4オンス T/Rダンボールニット フルジップパーカー
以上、裏地紹介でした!
それでは、あったかくなる日を心待ちにして、
パーカーやスウェットを着こなしつつ、寒さを乗り切りましょう!
にんじん